1. HOME
  2. 新着情報
  3. 秋田店 ブログ

NEWS

お知らせ

秋田店 ブログ

今週のブログは( *´艸`)

秋田店:片倉景子

2025年がいよいよスタートしました。身体にも心にも力をつけて1日1日を大切にしていきたいですね。

力をつける食べ物と言えば、私の住む地域では、大みそかからお正月にかけて食べる行事食として、納豆汁があります。我が家でも大晦日の定番となっているのですが、家族が多いので大きめの鍋にたっぷりと作ります。

納豆汁はわらびやゼンマイなどの山菜、ナメコやサワモダシなどのきのこ、里芋、油揚げやお豆腐などの具材に粒がなくなるまですり潰した納豆を入れた味噌汁です。寒さの厳しいこの時期に食べると、体がぽかぽかに温まり、具材もいっぱい入っているのでお腹もいっぱいになります。

納豆汁の歴史を調べてみると、江戸時代から食べられていたようで納豆の一般的な食べ方だったようです。豊富秀吉も千利休の茶会で食べていたり、与謝蕪や正岡子規が句を残していたりなど、納豆汁がメジャーだったという事を知りました。

小さい頃は納豆の香りが苦手であまり食べた記憶がありませんでしたが、今ではこれがあったら冬を乗り切れるぞ!という私のパワーフードにもなっています。

自然の食材を入れて作る納豆汁には、元気の出るエネルギーが沢山入っています。みなさんも機会があったら是非作ってみて下さいね。自然の恵に感謝しながら、この冬を元気に過ごしていきましょう♪

最新記事

霊的真理の情報サイト


導霊的真理の発信サイトについては各支店へお問い合わせください